公共交通利用試験

理学療法のリハビリも最終段階に達し、仕事の復帰に向けて公共交通の確認を行うこととなった。
理学療法士が同行し、公共交通を実際に乗ってみて利用に問題がないかを確認する。
昨日、とても冷え込んだ日ではあったが実施した。


現在の歩くレベルは、よちよち歩きを過ぎた子供と同じぐらいと感じる。
不安定さが残っておりバランスを崩す場合がある。
意識しないと足の間が開くワイドスタンスになってしまう。
でも入院時は車いすで来た私が、今は杖もなく歩いている。

病院の中にいるのと違って、外は様々な障壁がある。
段差や坂、水はけのための道路の端のちょっとした勾配でさえ、この体では歩きづらい。
公共交通機関の利用でも、予測もつかない障壁があるかもしれない。
それを確認することが、今回の目的である。

温かい服装に着替えて出発。
病院の近くからバスに乗って電車の駅に向かう。
手摺をしっかり握って、バスに乗り込む。
バスの段差をクリアー。
スマフォをポケットから取り出してSuicaのタッチ、これもクリアー。

駅に到着。
改札を抜けてホームに上がる。
エスカレーターの利用。
中々タイミングがつかめずに乗れないケースがあるらしいがクリアー。
電車に乗る。
席は空いていたが、あえてドアの近くに立ってみる。
3駅分の短い旅。

降車駅に到着。
今度は下りのエスカレーターに挑戦。
エスカレーターは上りより下りの方が恐怖感があり難しいらしいがクリアー。
改札を出る。
双方向の改札(向こうからも入ってくる)だったので、ちょっとまごつく。
素早い方向転換はやはり苦手だ。

駅の周りを少し歩く。
人とすれ違う時にぶつからないか、周囲に注意ができるかを確認。
朝の猛烈ラッシュ時ではないため、特に問題はない。
帰りの電車に乗るためにホームに向かう。

帰りの電車。
立ってつり革をつかまらずに乗っていられるか試してみる。
クリアーできたが、長時間は体力的に不安を感じる。

無事に病院に戻る。
体力的な面を除けば、特に問題を感じることはなかった。
朝の猛烈ラッシュは、時間をずらすなどの若干の工夫は必要かもしれない。

途中に仮設のアイス・スケートリンクが見えた。
学生の頃は良くやったのを思い出した。
こんな体になったので、もうやれない(やらない)と思うと少し寂しかった。
スケートが得意だったわけではないし、趣味だったわけでもない。
凄く練習すれば、これからでもスケートをすることはできると思うが、そこまでやりたいわけではない。
でも、そこまでしなくてもスケートができた頃が懐かしくて、だから少し寂しい。

コメントを残す