開く左足

理学療法のリハビリ中によく指摘されたことがある。
歩くときに左のつま先が外側に開くことである。
何回も指摘され自分でも認識しているのだが、中々改善しない。


左のつま先をまっすぐ振り出すように意識すれば大丈夫だが、今でも無意識だと外側にときどき開く。
歩行は動作のどこかに異常があると、別のどこかに負担がかかる。
リハビリ中によく言われる「代償動作」である。
私は右の股関節がずっと痛い。
おそらくはこれが原因と考えている。

きれいに二足で歩行するということが、どれだけ高度で大変なことなのか思い知らされる。
セラピストは左足が外側に開く原因は、左足の筋力低下だと言う。
「なんとか筋」と説明は受けたのだが、筋肉の説明はたびたびあるので、今となっては何筋だったかは覚えていない。
ただ単なる筋力低下による説明は、自分ではどうも納得していない。
この症状は割りと早い時期に指摘された。
歩くリハビリを始めた頃、発症から二か月ぐらいだと思う。
発症から二か月程度で筋力がそんなに落ちるのだろうか?
しかも左足だけ。
発症してからしばらくはベッドから出れなかったし、ベッドから出れるようになっても車椅子や歩行器を使っていた。
たしかに歩かなかった(歩けなかった)ので、筋力低下はあるだろう。
でも、左足だけ筋肉を使わなかったことはなく、両足ともである。

自分ではこう考えている。
体の左側と脳を結ぶ神経が脳梗塞によって一部途絶えてしまった。
そのため左足、左手等の体の左側に運動失調が表れた。
運動失調の原因の一つとして、体の左側の筋力が発揮しずらくなっているのではないのかと。

「筋力低下により筋力アップする必要がある」のではなく、「脳梗塞によって筋力が発揮しずらくなったので筋力アップする必要がある」ならば納得できる。
結局、やるべきことはセラピストが言っていることと同じで筋力アップなのだが。
本当のことは私には分からない。
セラピストは同様のことを言いたかったのかもしれないし…
仰向けにまっすぐ寝ても、左のつま先が外に開くことにも気付いている。
こんな感じだ。

力を抜いている状態なので、このようになる理由はさらに理解できない。
力を入れて筋肉を縮める。
力を抜いて筋肉を伸ばす。
どちらも脳からの指示なので、結局は脳梗塞によってこの指示がうまく伝わっていないのか?
いずれにせよ、とても複雑なことで私ごときが簡単に理解できることではないのかもしれない。

コメントを残す