再生医療①

あっという間に12月、今年ももう終わりですね。
皆さんはこの一年いかがでしたか?
昨年と同じくコロナに振り回された一年でした。
来年はコロナが落ち着くのを期待したいですね。
わたしはブログの更新をさぼってばかりでしたが、来年はもう少し頑張りたいと思っています。

細胞のイラスト

今年最後のブログのテーマは「再生医療」です。
実はこのテーマ、ブログに書くかをずっと悩んでいました。
(なぜ悩んでいたのかは、おいおい明かしていこうと思います。)
再生医療については、やっと自分の中での整理(気持ちの面を含めて)がついてきたので、何回かに分けて書いてみようと思います。

まず再生医療とは何なのかを簡単に書きます。

再生医療とは、問題のある組織を自分の細胞を使って再生させ、失った機能を取り戻す医療のことです。
一時期バズった「STAP細胞は、あります」ってのも、再生医療に関連した話です。
今の自分の病気に再生医療を当てはめれば、
「脳梗塞によって壊死した脳細胞を、再生医療によってよみがえらせ、後遺症を緩和する」
という、実現したならホント夢のような治療になります。

この治療は、2年程前にブログの読者の方に教えていただきました。
それをきっかけに、わたしも再生医療について調べることを始めました。
調べていく上で一番の疑問は、「わたしの症状に再生医療が適応するのか?」、つまり「わたしに効果があるのか?」です。
この疑問はインターネットの情報だけでは解決しませんでした。
再生医療を実施している医療機関では、治療を受ける前に医師との面談が行えます。
まずは「自分の耳で直接話しを聞かなければ」と思い、行動を始めることにしました。
(ちなみに、この面談は無料なところと、「カウンセリング料」と称してお金を取るところがあります。)
再生医療を実施している医療機関はまだとても少なく、インターネットで調べてみても東京でも数箇所です。
その中の一箇所に連絡を取り、面談を調整しました。

一箇所目の面談を終え、他の医療機関へも面談を設定しようと思っていた矢先、コロナが猛威を振るい始めました。
しかたなく面談は先延ばしにし、再生医療の検討を一旦中断することにしました。
今年になって、コロナワクチンの2回目の接種をわたしも終えたので、医療機関との面談を再開したのが、今の状況です。

再生医療の話は、今回はここまでにします。
続きは次回以降で書くことにします。

本ブログは更新の頻度が低めですが、辛抱強くブログにお越しいただいている皆さん、今年もありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。

9件のコメントがあります

  1. きよ さん

    再生医療でこのワレンベルグ症候群のいろんな症状が全部とはいかなくても、改善してくれるならと。
    私も脊髄損傷で半身不随の患者さんが動けるようになった再生医療のニュースをみて希望を抱いたものです。
    あと何年、何十年待てば、以前と同じように温度感じたり、まっすぐ歩けたりすることが出来るのを期待してます。

    1. のすけパパ

      こんばんは
      ワレンベルグの症状は、どれも致命的ではなくてもQOLを下げる微妙な症状が多くて困ります。
      そのような症状にも医療が発展することを願う日々です。

  2. レオンありがとう。 さん

    あけましておめでとうございます。
    ワレンベルクになって今年で5年になります。目眩も支障痛も改善なく月日だけが過ぎて来ました。痛みは薬で多少でも良いとしても目眩、回転性は年々強くなってきている気がします。コイル塞栓で血管を止めているのが原因だと思いますが、薬も何も存在しない為、新たな血管の再生が無いと難しいでしょう。そう思うと、私に当てはまるか分かりませんが、再生医療期待したいです。私も再生医療を研究している医療機関で問診できればと思いました。

    1. のすけパパ

      あけましておめでとうございます。
      再生医療は我々にとっては最終手段とも言える治療ですね。
      ただ中々普及しない現実や、保険の適用はまだまだ遠い感じがします。
      問診されたら情報交換を是非させてください。

  3. あおさん さん

    初めまして。55才男です。インナーネットからここたどり着きました。
    2021年12月に左椎骨動脈剥離による脳梗塞を発症し、ワレンベルグ症候群となりました。幸い、嚥下や歩行はリハビリの甲斐あって、ほぼ戻りましたが、右半身の温感異常は残って、最近は灼熱感が増してる感じです。つい最近、経過のMRIは幸い異常無しでしたが、この不快感だけはストレスです。医師に何とか和らげる方法ないかと聞いても、無いですと。のすけパパさんも苦しんでいるようですがなにかお知恵があるかと思い書き込みました。厚かましいお願いて申し訳ありません。

    1. のすけパパ

      こんにちは
      ブログにお越しいただきありがとうございます。
      後遺症の中でも感覚異常は手こずる症状ですね。
      おそらく、冷たいものに触れると激痛が走る症状が今後現れると思います。
      正直、感覚異常はこれといった薬もなく、慣れるしか思いつきません。
      時折、強い灼熱痛を感じる時がありますが、天候やストレスなど自分ではコントロールしにくい原因のようです。
      あまり良いアドバイスではありませんが、気にしないようにして慣れていくのが良いと思います。

      1. あおさん さん

        返信ありがとうございます。
        書き込んだ場所を見失い、書き込めなかったのかと思いしばらく確認してませんでした。
        (変なところに書き込んでしまったようですみません)
        冷たいのは確かに痛い感じは感じています。激痛ですか・・なんか不安ですね。
        これから冬になると冷たいものが多くなるので・・・
        灼熱感はここんところ強くなってきたような感じです。
        MRIはつい数日前に受けたのですが、異常なし(悪くなっていない)でした。それはそれで
        安心したのですが、小さいところが悪化しているのか・・・お酒が好きで酒のせいなのか・・・
        やはり慣れるしかないんですね。。ありがとうございました。

        1. のすけパパ

          こんにちは
          わたしは温痛覚障害のある右腕が冷えると痛だるく感じます。
          今の時期はクーラーの風が当たると痛いです。
          そのため、なるべく冷やさないように腕にはサポーターをして長袖を着用しています。
          あとは視床痛ですね。
          ワレンベルグの場合は、梗塞側の顔面に出やすいようです。
          わたしも定期的にMRIは受けていますが、梗塞が悪化しているようなことはありません。
          しかし、感覚障害や視床痛は少しずつ変化しています。

          1. あおさん さん

            返信、気づきませんでした。すみません。(ツイッターと違って更新が分からず‥汗)
            確かに、だるく感じるときもありますね。実は、最近、別の脳神経外科を受診してみました。小さいクリニックですが、しびれなどの後遺症相談もあるとのことで。結果、長くなるので割愛しますが、感覚障害は波があって、それを薬でなんとかするのはやはり無いそうてす。でも、大きい病院でMRIで悪化してないと言われたなら、問題はないと思うということでした。
            まだ一年たってないからもっと長いスパンで様子見る必要もあると。感覚障害がなくなるケースもあると言われ、ちょっと期待してます。
            ありがとうございました

コメントを残す