コンテンツへスキップ
カテゴリー別
症状/治療/リハビリ
日常
思うところ
入院
全投稿一覧
メール
サイト内検索
トップへ
カテゴリー別
症状/治療/リハビリ
日常
思うところ
入院
全投稿一覧
メール
プライバシーポリシー
運動障害
ホーム
>
投稿一覧
>
運動障害
9年目と自動車免許
2021-11-18
4件
わたしが脳梗塞を発症したのは暑い夏が終わった9月末のことでした。 ブログを始めてから、発症した季節になると一年間の病状(後遺症)の変化をブログにアップしているのですが、今年はもう11月になってしまいました。 今回、一年間での変化の話を少しだけと、自動車免許の更新についての気持ちの迷いを書こうと思います。
今年の出来事
2020-12-31
2件
今年も12月31日となりました。 一年は年齢が増えるごとに短くなるものですが、今年は「あっ」という間に一年が終わろうとしています。 今年の最後に、自分で印象に残っている出来事を振り返ってみようと思います。
ワレンベルグ症候群発症8年目①
2020-09-30
0件
わたしのワレンベルグ症候群も発症してから7年が過ぎ、8年目に入りました。 「例年のお約束」ですが今年も症状を書きます。
災害時の避難
2020-07-12
0件
このたびの豪雨災害におきまして、お亡くなりになられました方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被害の映像を見ますと、本当に心が痛みます。
つれあいより先かあとか?
2019-05-25
2件
ふと、自分が死ぬのは「つれあいより先が良いのか、あとが良いのか」を考え込んでしまいました。 もちろん死期を自分で調整することは難しいし、ましてや早めるようなことを積極的に行うのは違うことだと私は思っています。 ただ死期について「つれあいより先か、あとか」だけでも選べるとしたら、どちらを選ぶのかの仮定の話です。
ワレンベルグ症候群発症6年目
2018-09-30
4件
ワレンベルグ症候群を発症して6年目に突入です。 発症した当時は「これからどうなるのだろう」と不安だらけでした。 今でもすべての不安が消えたわけではありませんが、さすがに5年にもなると「後遺症慣れ」したところもあります。 年に一回の「本ブログのお約束」ですが、現状を記録したいと思います。
運動はじめました
2018-09-22
4件
ごぶさたです。 味覚障害は無事に解決し、相変わらずの後遺症生活を送っています。 駅から自宅への道のりには、ゆるやかなのですが少し長めの階段があります。 元気な頃なら駆け足で上がれるような階段なのですが、今は上がっていると途中から息が苦しくなります。
電車の優先席にて
2018-05-24
0件
私は歩くことが少し不自由です。 外出する場合は、杖の世話になっています。 電車ではつり革につかまることによって、なんとか立っていられますが、できれば座りたいと願っています。 こんな私なのですが、優先席の方にはあまり行きません。
大雪になりましたね
2018-01-23
2件
昨日は大雪でした。 関東地方は四年ぶりの大雪です。 雪の被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
カメラの趣味
2017-10-27
2件
元気な頃からカメラが趣味でした。 もちろんカメラのコレクターではなくて、写真を撮る方です。 一人息子が小さい頃は、もう毎日のように写真を撮っていました。 出かけることも大好きで、家族と出かけると「写真係」になって撮りまくっていました。
1
2
次のページへ